船釣り初心者ガイド
PR

【初心者向け】船釣りの服装/靴完全ガイド|春夏秋冬別

blogkakky
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
結論

まずは春・秋の4点を揃えれば快適に楽しめます。
夏や冬にも釣りをするなら、加えて暑さ・寒さ対策が必要です。

春・秋:手持ちのフリースに加えて・・・
防風防水ジャケット
長ズボン
長靴
帽子

夏:手持ちのTシャツ・短パンに加えて・・・
ラッシュガード
冷感タイツ
サンダル

冬:手持ちのフリース・タイツ・長靴・スキー用靴下に加えて・・・
防寒防水ジャケット
防寒帽子
防寒グローブ

釣りめし酒場の店主
釣りめし酒場の店主

会社で、初めての船釣りに誘われたとき、服装に悩んだなぁ

「船釣りに誘われたけど、どんな服装でいけばいいのかな…」
これがかつての私の不安です。

このページでは、季節別のおすすめ服装から避けたい例まで、ご紹介します

Amazonなどで手軽に買えるアイテム中心なので、次の釣行にすぐ役立つかとおもいます。

この記事でわかること
  • 季節別の船釣り服装のポイント
  • 初心者が最低限そろえるべきアイテム
  • 船釣りを快適にするコツ
あわせて読みたい
【初心者向け】夏の船釣り服装&酷暑対策グッズ7選
【初心者向け】夏の船釣り服装&酷暑対策グッズ7選
あわせて読みたい
船釣りに必要な持ち物チェックリスト|初心者でも安心。必要なものまとめ
船釣りに必要な持ち物チェックリスト|初心者でも安心。必要なものまとめ
スポンサーリンク

なぜ船釣りの服装で失敗するのか?

船釣りは陸と違い、風・波・日差し・気温差の影響をダイレクトに受けます。

夏は「Tシャツ・短パンでOK」と思いがちですが、船上は日差しを遮るものがなく、日焼け・熱中症の危険があります。
逆に春秋は寒暖差が激しく、足元が濡れると帰りまで不快なままです。

だからこそ防水・防寒・日焼け対策が必須になります。

船釣りの服装ポイント(春夏秋冬別)

春・秋(3〜5月/10〜11月)

  • 船上は陸より体感5℃低い → フリース+防風防水ジャケット。日中は暑いこともあるため脱ぎ着できる重ね着が鍵
  • 長ズボン推奨(短パンは寒い日も)
  • 足元は防水長靴が安心
  • 紫外線対策も必須(風で飛ばない帽子)
釣りめし酒場の店主
釣りめし酒場の店主

朝は意外と寒いんですよね。でも昼は暑くなったりするので、実は難しい季節です。
脱ぎ着できる服装がおすすめ

🎯 春秋の注意点:冷え込み・日差しに注意

船上は陸より体感5℃低く、朝夕は冷え込みます。
風雨があるとなおさらで、釣りどころではなくなります。
紫外線も意外と強いので帽子もマスト。

防水・防風のアウターがあると、釣りに集中できます

THE NORTH FACE
¥12,780 (2025/09/01 21:22時点 | Amazon調べ)
MIZUNO(ミズノ)
¥5,940 (2025/09/01 21:22時点 | Amazon調べ)

足元はよほど暑くなければブーツがよいです。ホームセンターで安く売っているものでもOK

プロックス(PROX)
¥2,660 (2025/09/01 21:22時点 | Amazon調べ)

帽子で気をつけたいのは2点。①首の後ろも守れるか(無理ならタオルを巻く)、②風に飛ばされないか(あごひもがなければきつめにする)
私はこの帽子を使ってます。

Coleman(コールマン)
¥4,000 (2025/08/31 08:09時点 | Amazon調べ)

夏(6〜9月)

  • 強烈な日差し → 速乾性Tシャツ+長袖ラッシュガード
  • 短パン+接触冷感タイツで涼しさと日焼け防止
  • 首元まで覆える帽子&日焼け止め必須
  • 足元は甲付きサンダル(ビーチサンダルNG)
釣りめし酒場の店主
釣りめし酒場の店主

とにかく暑い!日焼けすると疲労がたまるので、涼しいラッシュガード・冷感タイツで日焼けを防ぐのがおすすめです

🎯 夏の注意点:とにかく暑さ・日焼け対策

船の上は日陰がないので、日焼けで顔や腕が真っ赤に…さらに熱中症の危険も。
冷感タイツで足の日焼け&ベタつきも防げます。

ラッシュガードをTシャツの下に着ると、腕の日焼けを防げて、逆に涼しく感じます。

FILA
¥1,892 (2025/08/28 00:00時点 | Amazon調べ)

短パンの下には冷感タイツをはくと日焼けを防げ、涼しく感じます。

BURTLE
¥1,741 (2025/08/31 08:36時点 | Amazon調べ)

足元は、ハサミや魚の歯が落ちてきても大丈夫なように、甲のあるマリンシューズがよいです。
シマノのこれははき心地がよくて、普段使いにもつかえます。

こちらの記事では、さらに船で使える酷暑対策グッズを紹介しています。

あわせて読みたい
【初心者向け】夏の船釣り服装&酷暑対策グッズ7選
【初心者向け】夏の船釣り服装&酷暑対策グッズ7選

冬(12〜2月)

冬は陸より寒いので万全の防寒対策が必要です。

  • 陸より5℃低い → 上:防寒インナー+防水防寒ジャケット、下:タイツ+防水長ズボン ※スキー・スノボウェアも代用可
  • 厚手靴下+長靴で足元対策
  • 手・顔はグローブ&耳を覆う帽子で保護
釣りめし酒場の店主
釣りめし酒場の店主

とにかく寒い!耳をおおうとかなり暖かくなります。釣り用グローブもぜひそろえたいところ

🎯 冬の注意点:とにかく寒い

とにかく寒いので、寒さ対策は万全に。

防寒ジャケットはマスト。スキー・スノボウェアも防水・防寒なので代用可能です。

BURTLE
¥9,108 (2025/08/31 08:36時点 | Amazon調べ)

風がふくと耳が寒いので、帽子は耳を覆えるものがベター。これもスキー・スノボウェアでもOK

ダイワ(DAIWA)
¥4,005 (2025/08/31 08:36時点 | Amazon調べ)

釣りが始まると手をポケットに入れておくわけにいかないので、濡れてもいい釣り専用手袋があるとベター。指先が出るタイプだとエサがつけやすいので釣りがはかどります

Umibozu
¥1,950 (2025/08/31 08:36時点 | Amazon調べ)

服装以外にも重要な装備

見落としがちですが、実は超大事なアイテムがこちらです。

  • クーラーボックス
    【釣った魚を最高の鮮度で持ち帰る】
ダイワ(DAIWA)
¥8,622 (2025/08/31 08:09時点 | Amazon調べ)
  • 酔い止め薬:
    【初めてでも安心!酔い止め必携】
トラベルミン
¥704 (2025/08/27 23:01時点 | Amazon調べ)

その他にも船釣りに必ず持っていきたい持ち物チェックリストを作りました。

あわせて読みたい
船釣りに必要な持ち物チェックリスト|初心者でも安心。必要なものまとめ
船釣りに必要な持ち物チェックリスト|初心者でも安心。必要なものまとめ

よくあるNG服装とその理由

  • ジーパン・スニーカー
    → 濡れる・動きづらい・滑る。最悪の場合、寒さで釣りにならない
  • 日焼け対策なし(帽子なし、日焼け止めなし)
    → 夏場は熱中症リスクが高いうえ、顔と手が真っ赤になってしまいます
  • ビーチサンダル
    → 滑りやすいのと、ハサミや魚の歯が足の上に落ちると危険。必ず甲のあるサンダルにしましょう
釣りめし酒場の店主
釣りめし酒場の店主

船の上は思ったよりびしょびしょです。ジーンズ・スニーカーだと帰り道もつらいですよ
私も最初はジョギングシューズで船に乗って、痛い目にあいました

まとめ:まずはこの服装で船釣りデビューしよう!

「船釣りの服装」と聞くと専門的に思えるかもしれませんが、基本は「①濡れても大丈夫、②寒さ・日焼け対策、③滑らない靴」。
まずは家にあるもので代用しつつ、必要に応じて少しずつ揃えていけばOKです。

春・秋:手持ちのフリースに加えて・・・
防風防水ジャケット
長ズボン
長靴
帽子

夏:手持ちのTシャツ・短パンに加えて・・・
ラッシュガード
冷感タイツ
サンダル

冬:手持ちのフリース・タイツ・長靴・スキー用靴下に加えて・・・
防寒防水ジャケット
防寒帽子
防寒グローブ

服装以外にも重要な装備
クーラーボックス
酔い止め

船釣りに必要な持ち物はこちら
船釣りに必要な持ち物チェックリスト|初心者でも安心の必須アイテムまとめ

船釣りに必要な持ち物チェックリスト|初心者でも安心。必要なものまとめ
船釣りに必要な持ち物チェックリスト|初心者でも安心。必要なものまとめ

【関連記事】

▪️船釣り初心者ガイド

あわせて読みたい
【初心者向け】船釣りの服装/靴完全ガイド|春夏秋冬別
【初心者向け】船釣りの服装/靴完全ガイド|春夏秋冬別
あわせて読みたい
【初心者向け】夏の船釣り服装&酷暑対策グッズ7選
【初心者向け】夏の船釣り服装&酷暑対策グッズ7選
あわせて読みたい
船酔い対策の全て|初心者でも安心!薬・食べ物・座る場所でここまで変わる
船酔い対策の全て|初心者でも安心!薬・食べ物・座る場所でここまで変わる
あわせて読みたい
船釣りに必要な持ち物チェックリスト|初心者でも安心。必要なものまとめ
船釣りに必要な持ち物チェックリスト|初心者でも安心。必要なものまとめ
あわせて読みたい
船宿の予約方法と注意点|初心者が迷わない予約のコツ
船宿の予約方法と注意点|初心者が迷わない予約のコツ
あわせて読みたい
船釣り当日の流れを解説|受付から帰港までの一日を体験レポート
船釣り当日の流れを解説|受付から帰港までの一日を体験レポート

▪️お魚ガイド

あわせて読みたい
初心者におすすめの釣り物TOP7|東京湾で狙いやすい魚
初心者におすすめの釣り物TOP7|東京湾で狙いやすい魚

▪️釣具レビュー

あわせて読みたい
初心者向けおすすめ電動リール比較|シマノフォースマスターvsダイワシーボーグ・レオブリッツ
初心者向けおすすめ電動リール比較|シマノフォースマスターvsダイワシーボーグ・レオブリッツ
あわせて読みたい
電動リール用バッテリーを自作する方法|所要時間10分,予算8千円,マキタ互換バッテリーで代用
電動リール用バッテリーを自作する方法|所要時間10分,予算8千円,マキタ互換バッテリーで代用

 

▪️魚別料理まとめ

あわせて読みたい
アジが釣れすぎたときの極上レシピ10選|家族に人気&保存・下処理
アジが釣れすぎたときの極上レシピ10選|家族に人気&保存・下処理
あわせて読みたい
タコが釣れすぎたときの極上レシピ6選|釣り人特権、家族の人気料理!大量消費・冷凍保存法も
タコが釣れすぎたときの極上レシピ6選|釣り人特権、家族の人気料理!大量消費・冷凍保存法も
あわせて読みたい
タチウオが釣れすぎたときの極上レシピ9選|家族に人気の料理・食べ方!大量消費・冷凍保存法も
タチウオが釣れすぎたときの極上レシピ9選|家族に人気の料理・食べ方!大量消費・冷凍保存法も
あわせて読みたい
ショウサイフグレシピ完全ガイド5選|釣り人特権の極上料理・食べ方!
ショウサイフグレシピ完全ガイド5選|釣り人特権の極上料理・食べ方!
Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
釣りめし酒場の店主
釣りめし酒場の店主

一児(男の子)の父で、サラリーマン。コロナ禍で休日ひまになったことから、子供の頃行った船釣りに行ってみたところ、ハマる。

釣り場は東京湾、よく釣る魚はアジ・タチウオ・フグ(ショウサイ、ヒガン、トラ)・シロギス・タコ。
釣りに行くか直前まで決められないので、一人で行くタイプ。
初めての魚にも臆せずチャレンジし、船長に教えを乞う。忠実に指導に従うせいか、初回は釣れることが多い。

重いものを持つのが嫌いなのでキャリータイプのクーラーボックスを使用。
竿・リールはレンタルから始め、徐々にそろえ中。電動リールはシーボーグ100を思い切って購入。

釣った魚は食べるまでが楽しみ。出刃包丁を買ってその便利さに驚く。柳刃包丁と万能バサミSK11も駆使して、いかにラクに魚をさばけるか研究中。
酒はビールと日本酒が好きだが、肝臓の値がよくないので泣く泣く控えめにしている。

釣りの他にはガジェット(特にApple製品)とガンダムが好き。
釣った魚とそれで作った料理をYouTubeにアップしています。

YouTube: 釣りめし酒場

Xアカウント: 釣りめし酒場

記事URLをコピーしました