タチウオの塩ユッケ|釣り人だけの贅沢レシピ、タチウオの甘みとごま油の香り


さっぱりのようなコッテリのような旨さ
タチウオの塩ユッケは、シンプルな調味料で釣りたての甘みと旨みをダイレクトに楽しめる一皿。
鮮度が高いうちに作るからこそ味わえる、釣り人だけの贅沢です。
お酒にも合います!
次回タチウオを釣ったら、ぜひ一度試してみてください。きっと家族の箸が止まらなくなります。
✅ 初心者でも簡単!タチウオの塩ユッケの作り方
✅ 釣りたてならではの注意点と旨さの秘訣
✅ 失敗しがちなポイントと防ぐコツ
✅ 料理に合うおすすめのお酒と食べ方アレンジ
✅ 使用した道具&調味料
ー他のタチウオ料理もまとめてチェックー

初心者でも簡単!タチウオの塩ユッケの作り方

材料(2〜3人前)
- タチウオ … 指4本サイズなら1/4〜1/2匹、指2〜3本サイズなら1匹
- 塩 … 小さじ1/3
- ごま油 … 小さじ2
- 白ごま … 小さじ1
- 小ネギ(小口切り)… 適量
- 刻み海苔 … お好みで
- 卵黄 … 1個(お好み)
作り方手順
- タチウオは三枚おろしにし、腹骨をすき取って皮付きのまま使う
- 5mm幅ほどの細切りにする
- ボウルにタチウオ、ごま油、塩、白ごまを入れてやさしく混ぜる
- 器に盛り、小ネギ・刻み海苔をトッピング
- お好みで卵黄をのせれば、濃厚ユッケ風に
卵をくずして食べる。うまい!

刺身より濃厚、焼肉ソースなどを絡めるユッケよりさっぱり

ー他のタチウオ料理もまとめてチェックー

釣りならではの注意点と旨さの秘訣

🧊 クーラーボックスでの処理がポイント!
釣ったらすぐに血抜きして、クーラーボックスの冷海水で冷やし込みます。
これで鮮度バッチリのタチウオを持って帰れます。
🎣 その日のうちに下処理を!
釣ったその日はとても疲れますが、あと一息!タチウオの下処理をしてしまいましょう。
頭と尻尾を落とし、お腹を割いて内臓を出します。
血合いを取り除いたら、キッチンペーパーで水分を拭き取ります。
20センチ幅くらいに筒切りにして、キッチンペーパーを敷いたタッパーの中に入れてフタをし、冷蔵庫で保管します。
これで、翌日以降も生臭さ全くなしのタチウオを楽しめます!
失敗しがちなポイントと防ぐコツ
料理に合うおすすめのお酒と食べ方アレンジ
使用した道具&調味料
せっかくなら釣った魚をおいしく料理したいもの。こちらはまずそろえたい、私も使っている調理器具です。
釣りを始めたらまず買いたい出刃包丁。タチウオの頭を落とすときに使います

次に買うなら刺身包丁。すっと引けばきれいな切り身に

包丁だと面倒なヒレの処理や腹割きなどに。切れ味が落ちない最強バサミです

まとめ|タチウオの塩ユッケはさっぱりコッテリ旨い


さっぱりだけどコッテリも味わえる

味が濃すぎなくていい♪

おいしい!また釣ってきて!
タチウオの塩ユッケは、シンプルな調味料で釣りたての甘みと旨みをダイレクトに楽しめる一皿。
鮮度が高いうちに作るからこそ味わえる、釣り人だけの贅沢です。
次回タチウオを釣ったら、ぜひ一度試してみてください。きっと家族や仲間の箸が止まらなくなります。
ー他のタチウオ料理もまとめてチェックー

[…] 👉 レシピはこちら […]
[…] 👉 レシピはこちら […]