【保存版】東京湾で釣れる魚カレンダー|家族が喜ぶ船釣りの始め方と季節別おすすめ魚

blogkakky
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

いつ、何が釣れるか分かると、釣りが楽しくなります
週末に「船釣りをやってみたい」と思ったら「今の季節は何が釣れるの?」と思いますよね。
特に私のようなお父さん世代なら、限られた休日に失敗してボウズ(釣れない)になるのはどうしても避けたいところ。
この記事では、東京湾で釣れる代表的な魚を季節ごとに整理しました。
これで今なにが釣れるかが分かり、次の釣行の予定が立てやすくなると思います。
スポンサーリンク
季節別✖️魚別釣れる魚

季節ごとの釣れる魚
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
アジ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
タチウオ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
シロギス | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
アナゴ | ○ | ○ | ||||||||||
タコ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||
ショウサイフグ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ||
ヒガンフグ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
トラフグ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||
カワハギ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※参考:船宿「つり幸」「えさ政」釣果情報
通年おすすめ:アジとタチウオ
- アジは東京湾の王様。季節を問わず狙え、数釣りもでき、しかも食べて絶品。刺身・フライ・なめろうなど、子どもから大人まで大好きなメニューに化けます。釣り初心者のお父さんが家族を味方につけたいなら、まずはアジ釣りが鉄板です。
- タチウオは見た目のインパクト抜群で、釣り味もスリリング。引きの強さに子どもが大興奮すること間違いなし。塩焼き・炙り・刺身など料理の幅も広く、釣り人として一気にレベルアップした気分になれる魚です。
初夏:ショウサイフグ
- ショウサイフグは初夏に白子が入り、5〜7月は釣り人だけが味わえる贅沢なシーズン。白子ポン酢にすれば料亭顔負けの一皿になります。
夏:タコ
- タコは食べておいしく、キロ越えの個体は釣り上げるのも楽しい。ぬめり取りのために冷凍する必要があるので、食べたいときに回答して唐揚げ・タコ飯・酢の物と万能に楽しめます
秋:カワハギ
- 秋は肝がパンパンに入って最高の時期。刺身の肝和えは釣り人の特権で、お父さんの株が一気に上がります。難易度は少し高いですが、アジやカワハギに慣れてきたら挑戦したい魚です
魚ごとにみた釣れる季節

まず、アジ・タチウオで慣れた後に、フグやタコにチャレンジするのがいいと思います。
- アジ:年中釣れる。年中脂がのっていて旨い
- タチウオ:夏は浅場で数、秋はドラゴン級(100cm超)が狙える。冬は大型だが深場で難易度高
- シロギス:春〜夏にかけて数釣り、秋は落ちギスが狙える
- タコ:東京湾では6月1日解禁で8月くらいまで。正月料理用に12月に船が出ることも
- ショウサイフグ:春から秋にかけて安定して釣れる。5〜7月は白子入りで特に人気
- ヒガンフグ:秋〜冬がメイン。寒い時期に大きくなる
- トラフグ:1〜4月まで。キロ越えがガンガン釣れる日はXデーと呼ばれ、釣り人の夢
- カワハギ:秋〜冬が旬で「肝パン」と呼ばれるほど肝が太る
- アナゴ:夏が最盛期。夜釣りで狙うのが一般的
釣りものカレンダーだけを信じて失敗した話

釣りものカレンダーは上記の通りですが、自然相手なので実際にはこれ通りにいかないこともあります。
私もこんなことがありました。
- いつも20匹は釣れていたアジが5匹も釣れない
- 秋でも釣れるはずのタチウオでどうにかやっと3匹確保
- 夏もシーズンのはずのショウサイフグで危うくボウズに
釣りカレンダーはあくまで「過去の平均的な傾向」。
天候・潮の流れ・群れの入り方で全然変わります。つまり「今釣れている魚」を知るには別の手段が必要なのです。
一番いいのは船宿の最新の釣果情報を見ること

結論、釣る魚を選ぶためには「船宿の公式サイト」を見るのが一番確実です。
船宿は毎日の釣果を記録していて、「今日はアジが竿頭○匹」「タチウオは指4本サイズが○〜○匹」など、具体的な数値を発表しています。
これを見れば、釣りものカレンダーでは分からない「リアルタイムの釣れ具合」がわかります。
さらに、船宿ごとに得意な魚種があり、「○○はアジ・タチウオ」「XXはフグ・カワハギ」といった特色も見えてきます。慣れてきたら船宿を選ぶ楽しみも増えます。
まとめ
- 東京湾は一年中楽しめる魚が豊富。特にアジとタチウオは通年安定して狙える
- 季節限定のターゲット(フグ・アナゴ・タコ・カワハギ)を知っておくと、釣りの幅が広がる
- ただし釣りカレンダーは目安にすぎず、失敗の原因になりがち
- 最も信頼できるのは船宿の最新釣果情報
一番いいのは自分が乗る船宿のホームページの釣果速報をチェックすることです。
ぜひ船宿をチェックして予約し、船釣りを楽しんでください。
あわせて読みたい

船宿の予約方法と注意点|初心者が迷わない予約のコツ
あわせて読みたい

船釣り当日の流れを解説|受付から帰港までの一日を体験レポート
スポンサーリンク
ABOUT ME