タチウオのたたき|釣りたて白身の香りと食感を丸ごと楽しむレシピ


日本酒のつまみにたまりません
タチウオのたたきは、皮の下の脂の旨みと食感を活かせる料理。
ベルトサイズ・ネクタイサイズと呼ばれる、指2本・3本サイズのタチウオが釣れたらちょうどいい料理です。
大葉・小ネギ・胡麻などの薬味との相性がバッチリで、ポン酢をつけて食べると悶絶ものの旨さです。
次回の釣行でタチウオが釣れたら、ぜひ試してみてください。家族や仲間の笑顔が増える一品です。
✅ 初心者でも簡単!タチウオのたたきの作り方
✅ 釣りたてならではの注意点と旨さの秘訣
✅ 失敗しがちなポイントと防ぐコツ
✅ 料理に合うおすすめのお酒と食べ方アレンジ
✅ 使用した道具&調味料
ー他のタチウオ料理もまとめてチェックー

初心者でも簡単!タチウオのたたきの作り方

材料(2〜3人前)
- タチウオ … 指4本サイズなら1/2匹、指2〜3本サイズなら1匹
- 大葉 … 5枚(細切り)
- 白ごま … 小さじ1
- 小ネギ(小口切り)… 適量
- ポン酢 … 付けて食べる用
作り方手順
- タチウオは三枚おろしにし、腹骨をすき取る。皮は残す
- 5mm幅に細かく切る
- 大葉、小ネギ、白ごまを加え軽く和える
- 冷蔵庫に入れて冷やす
ポン酢やしょうゆをつけて食べる。おろししょうがやにんにくを添えるのもGood。うまい!

ポン酢を混ぜると食感が悪くなるので、付けて食べるのが吉

ー他のタチウオ料理もまとめてチェックー

釣りならではの注意点と旨さの秘訣

🧊 クーラーボックスでの処理がポイント!
釣ったらすぐに血抜きして、クーラーボックスの冷海水で冷やし込みます。
これで鮮度バッチリのタチウオを持って帰れます。
🎣 その日のうちに下処理を!
釣ったその日はとても疲れますが、あと一息!タチウオの下処理をしてしまいましょう。
頭と尻尾を落とし、お腹を割いて内臓を出します。
血合いを取り除いたら、キッチンペーパーで水分を拭き取ります。
20センチ幅くらいに筒切りにして、キッチンペーパーを敷いたタッパーの中に入れてフタをし、冷蔵庫で保管します。
これで、翌日以降も生臭さ全くなしのタチウオを楽しめます!
失敗しがちなポイントと防ぐコツ
料理に合うおすすめのお酒と食べ方アレンジ
使用した道具&調味料
せっかくなら釣った魚をおいしく料理したいもの。こちらはまずそろえたい、私も使っている調理器具です。
釣りを始めたらまず買いたい出刃包丁。アジなどの魚がおろしやすくなります

次に買うなら刺身包丁。すっと引けばきれいな切り身に

包丁だと面倒なヒレの処理や腹割きなどに。切れ味が落ちない最強バサミです

まとめ|タチウオのたたきはさっぱり旨い!


これは日本酒のつまみに最高だなぁ

刺身とは違った美味しさがある♪

おいしい!また釣ってきて!
タチウオのたたきは、皮ごとの旨みと食感を活かせる料理。
釣り人ならではの鮮度で作ると、驚くほど香りと甘みが際立ちます。
次回の釣行でタチウオが釣れたら、ぜひ試してみてください。家族や仲間の笑顔が増える一品です。
ー他のタチウオ料理もまとめてチェックー

[…] 👉 レシピはこちら […]