釣りめしレシピ
PR

タコめし:夏の海から届く、色と香りのごちそう―釣り人だけが知る、タコと枝豆の潮風レシピ

blogkakky
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
釣りめし酒場の店主
釣りめし酒場の店主

タコの旨みがご飯に染み込みます

東京湾では毎年6月1日にタコ釣りが解禁されます。

タコの釣り味はあたりやファイトがあるわけではなく、「雑巾を持ち上げるような感じ」と言われますが、ぬぼーっと釣れます。

ただその重さと食べたときの旨さにハマる人も多く、釣れる年は毎週末タコ釣り船が出ています。

今回は、ひと晩冷凍して旨味を閉じ込めたタコと、ぷりっと甘い枝豆を炊き込むシンプルながら旨みが詰まったタコめし。
炊き上がりに混ぜる千切り生姜が爽やかに香り、海の夏をそのまま食卓へ運びます。

スポンサーリンク

初心者でも簡単!タコめしの作り方

材料(2〜3人前)

  • 釣ったタコ(小1匹。大なら足4〜5本/約200〜250g)
  • 米 2合
  • 水 2合分(少し控えめ)
  • 酒 大さじ2
  • しょうゆ 大さじ2
  • みりん 大さじ1
  • 塩 小さじ1/3
  • ゆで枝豆(さやから外した豆のみ)80g
  • 生姜(千切り)1片分
  • 小ネギ(小口切り)

作り方手順

  1. 冷凍して旨味アップ
     釣ったタコは一度冷凍。旨味成分が増し、ぬめりも落としやすくなります。
  2. 塩揉み&下処理
     解凍後、粗塩をふって揉み、流水でぬめりをしっかり落とす。
  3. さっと茹でる
     沸騰した湯で1分ほど茹で、粗熱をとって1cm幅に切る。
  4. 炊飯
     研いだ米を炊飯器に入れ、調味料と水を加える。タコと枝豆を入れ、通常モードで炊く。
  5. 仕上げ
     炊きあがったら千切り生姜を加え、全体をさっくり混ぜる。

小ネギを散らして食べる!旨い!!
タコの旨みがすべてお米に凝縮されます。
また、えだ豆が見た目のアクセント、しょうがが味わいのアクセントとなっていい感じ

釣りめし酒場の店主
釣りめし酒場の店主

高齢の方から子供まで、万人受けするタコ料理です。

釣りならではの注意点と旨さの秘訣

  • タコはまず冷凍することで、ぬめり取りが格段にラクになります
  • 枝豆はあらかじめゆでてから加えることで、色鮮やかに仕上がります
  • 生姜は後混ぜで香りを最大限に

失敗しがちなポイントと防ぐコツ

注意点
  • タコはまず冷凍 → ぬめり取りが格段にラクに。なのでタコ料理は基本釣った翌日以降がおすすめです
  • 水加減 → タコと枝豆の水分を考慮して少なめに設定しましょう。
  • しょうがの投入 → ご飯が炊き上がってから千切りしょうがをざっくり混ぜます。炊き込みの時に入れると香りが飛んでしまうので

料理に合うおすすめのお酒と食べ方アレンジ

相性抜群のおすすめ酒

  • 冷酒、白ワイン(ソーヴィニヨン・ブラン)、軽めのビール。

※結局どんなお酒も合います(笑)

食べ方アレンジ

  • 冷やして食べても美味しく、夏の昼食やおにぎりにもぴったり。

使用した道具&調味料

せっかくなら釣った魚をおいしく料理したいもの。こちらはまずそろえたい、私も使っている調理器具です。

ゆでたタコを切るときは出刃包丁か、刺身包丁が便利。

貝印(Kai Corporation)
¥4,009 (2025/08/27 00:02時点 | Amazon調べ)
貝印(KAI CORPORATION)
¥3,036 (2025/08/24 11:53時点 | Amazon調べ)

内臓や目をとるときは、バリバリとハサミを使うとラクです。錆びずに切れ味も落ちないこのハサミは最強です。

SK11(エスケー11)
¥1,665 (2025/08/24 17:12時点 | Amazon調べ)

まとめ|タコめしは家族で争奪戦になる一品!

釣りめし酒場の店主
釣りめし酒場の店主

しみじみ旨い!

店主のヨメ
店主のヨメ

これならタコもいっぱい食べられるね♪

店主の息子
店主の息子

おいしい!もう一杯!

タコと枝豆の潮風めしは、夏の海と畑の恵みを一度に味わえる釣り人ならではのごちそう。

冷凍で旨味を引き出したタコ、炊き上がりに混ぜる生姜の香り、そして枝豆の彩りが、食卓を一気に夏色に変えてくれます。

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
釣りめし酒場の店主
釣りめし酒場の店主

一児(男の子)の父で、サラリーマン。コロナ禍で休日ひまになったことから、子供の頃行った船釣りに行ってみたところ、ハマる。

釣り場は東京湾、よく釣る魚はアジ・タチウオ・フグ(ショウサイ、ヒガン、トラ)・シロギス・タコ。
釣りに行くか直前まで決められないので、一人で行くタイプ。
初めての魚にも臆せずチャレンジし、船長に教えを乞う。忠実に指導に従うせいか、初回は釣れることが多い。

重いものを持つのが嫌いなのでキャリータイプのクーラーボックスを使用。
竿・リールはレンタルから始め、徐々にそろえ中。電動リールはシーボーグ100を思い切って購入。

釣った魚は食べるまでが楽しみ。出刃包丁を買ってその便利さに驚く。柳刃包丁と万能バサミSK11も駆使して、いかにラクに魚をさばけるか研究中。
酒はビールと日本酒が好きだが、肝臓の値がよくないので泣く泣く控えめにしている。

釣りの他にはガジェット(特にApple製品)とガンダムが好き。
釣った魚とそれで作った料理をYouTubeにアップしています。

YouTube: 釣りめし酒場

Xアカウント: 釣りめし酒場

記事URLをコピーしました